特定非営利活動法人芸術資源開発機構(NPO ARDA アルダ)

URL

http://www.arda.jp/

 

活動内容:

特定非営利活動法人芸術資源開発機構(以下ARDA)は、誰もがもつアートという力を開発し、その可能性を社会に活かすことで、心豊かな社会を目指しています。

アーティストによるワークショップを柱に2002年設立。

1.芸術文化のつなぎ手であるコーディネーターやファシリテーターを育成し、社会の中にアートコミュニケーションの場を創造します。

2.アーティストと協働することによって、既成の枠を取り払い、個々のクリエイティブな表現を解放します。

3.社会的な文化資源と市民の新たな出会いを生み出すプログラムや展覧会を企画します。

活動の一環として、対話で美術鑑賞をおこなう「アーツ×ダイアローグ」を展開しています。「アーツ×ダイアローグ」は、知識に頼らず、作品をよく見ることからはじめ、「これは何だろう?」と一人ひとりに考えることをうながし、様々な意見を引き出しながら、作品の見方を深めていきます。芸術(アーツ)をテーマに、対話(ダイアローグ)を紡ぐことによって、クリエイティブ(創造的)でクリティカル(批判的)な感覚と思考を育みます。

文化施設や教育現場、地域の様々な場所で、アーツ×ダイアローグの鑑賞ファシリテーターを育成し、鑑賞プログラムの開発・実施することを通して、自分の考えを言葉にし、答えのないことについて考え続ける個人が集うアートコミュニティを創出しています。

神奈川県大和市、東京都西東京市、佐倉市立美術館、平塚市美術館と協働して、鑑賞コミュニケーターを育成、教育機関、美術館、福祉施設での活動をコーディネート。社会人向けの鑑賞ファシリテーション講座の開催の他に、様々な機関からの依頼でコミュニケーターの育成、鑑賞プログラムの企画実施を行うことで、社会にアート・コミュニケーションの場を創出しています。

 

運営主体:

特定非営利活動法人芸術資源開発機構(NPO ARDA アルダ)

 

住所:〒101-0047

東京都千代田区内神田1-16-4 Future House lab.

電話番号:03-3518-9630

お問い合わせは:こちら

 

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on Twitter