2020.10.26 第2回ワークショップ 「変革とJAL」開催

立命館大学 稲盛経営哲学研究センター
第2回ワークショップ 「変革とJAL」開催

稲盛経営哲学研究センターでは、様々な研究領域において「稲盛経営哲学」を研究しています。今年度、その集約のために「ワークショップ」を開催することとなりました。

RITA LABO担当の立命館大学OIC総合研究機構客員教授 金井文宏と同客員助教 谷口悦子が担当する第2回ワークショップ「変革とJAL」10月26日(月)14:00~開催されます。

ゲストスピーカーに三矢裕先生(神戸大学経営学研究科教授、鹿児島大学稲盛アカデミー客員教授、アメーバ経営学術研究会委員長)をお迎えいたします。

JALの社員の方、アメーバ経営に現場で参加されている方もご出席くださり、大変貴重な回となります。

企業の方、教育関係者の方を始め、関心のある方はぜひご参加ください。

———————————————————————————————————–

           立命館大学「稲盛経営哲学研究センター」 第2回ワークショップ
                                      テーマ:変革とJAL

 

【日時】2020年10月26日(月) 14:00〜16:00 オンライン(zoom)にて

【プログラム】
14:00-14:10  Introduction (金井文宏)

14:10-14:40 「JAL社員の共感共創基盤、JALフィロソフィ教育の解明」(金井文宏)

14:40-15:10 「意識改革を支えるアメーバ経営
~日本エアコミューター株式会社における部門別採算制度の事例研究~」(三矢裕)

15:10-15:45 他の参加者も交えてのディスカッション(モデレート:金井文宏)

15:45-16:00 まとめ(青山センター長)

【担当】
金井文宏(かない ふみひろ)
立命館大学 OIC総合研究機構
稲盛経営哲学研究センター 客員教授
金井さん


谷口悦子(たにぐち えつこ)
立命館大学OIC 総合研究機構
稲盛経営哲学研究センター 客員助教
谷口さん

 

【ゲストスピーカー】

三矢 裕(みや ひろし)先生
神戸大学大学院経営学研究科 教授
鹿児島大学稲盛アカデミー客員教授
アメーバ経営学術研究会委員長
三矢さん

*JAL社員の方、 アメーバ経営に現場で参加している企業の方、
企業や教育関係者の方々、どなたでもご参加ください。


【参加方法】
10月26日(月)14 時までに
下記 ZOOMURL にアクセスくださいませ。

https://zoom.us/j/93160827068?pwd=RktJeFZVMDVWQVlJREV2NzA2YzBDdz09

ミーティングID: 931 6082 7068
パスコード: 9VyyTb

※申込不要
※記録として録画させて頂きますが、公開することはございません。
(マイクはミュートにて入室ください。)

 

●稲盛経営哲学研究センター「ワークショップ」について

当研究センターでは、様々な研究領域において「稲盛経営哲学」を研究してまいりましたがその、集約のために今年度より全11 回の「ワークショップ」を開催する事と致しました。

<稲盛経営哲学研究センターの使命>
1.稲盛経営哲学の普遍化・一般化の研究を行う。
2.「利他の心」に基づく社会を実現する人材を育成する。

【ワークショップの主旨】-青山センター長より-
リーダーシップと経営哲学/理念/価値観の浸透が、従業員の心理、組織文化に影響を与え、それが組織のパフォーマンスとして現れることが明らかになりつつあります。

その状況を踏まえて、立命館大学稲盛経営哲学研究センターの2018年度から2021年度の研究計画においては、「利他のリーダーシップ」、及び「組織における理念/心/文化/パフォーマンスの関係とその心理学的、脳科学的メカニズム」に関するプロジェクトを遂行しています

これらのプロジェクトにおいては、個別研究プロジェクトを遂行するとともに、それらの成果を統合して、稲盛経営哲学と稲盛経営の体系化を目指しています。

そのための議論のために定期的にワークショップを開催したいと考えております。つきましては、皆様のご協力を賜りたくお願いいたします。

【ワークショップ内容について】
1. 各研究者の研究の進捗状況の報告(各回担当を決めて行う)
2. 各回担当が招待するゲストスピーカーによる講演(1~3 名)
3. 稲盛経営哲学と稲盛経営の体系化のための議論
4. 研究成果の発信及び教育についての議論
5. 2022 年 4 月以降の活動についての議論

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on Twitter